カラオケ 表現力の「こぶし」について

表現力の構成要素「こぶし」をマスターしよう

 

 

こんにちは!今回はカラオケの採点の表現力に含まれる「こぶし」について解説していこうと思います。こぶしって狙ってもなかなか出せない方が多いと思います。カラオケに行く直前だったり、もう部屋に入ったとしても簡潔にまとめましたので、ぜひ最後まで読んでください。

 

こぶしとは…

公式の説明だと「声を震わせる」というような説明をしていますが、実際イメージは沸きづらいといいます。「こぶし」とは音程を一瞬上下させるテクニックになります。もちろん音程バーの範囲の中で上下させてください、音程バーの外まででてしまうと音程の点数が下がってしまいます。
演歌でよく節がすごいなんて言い方をしますが、その節=こぶしのことです。なので力まない程度で少し力強い声になると思います。

 

こぶしの採点内容

前述しましたが、こぶしは表現力の要素のひとつになります。表現力は「抑揚」、「しゃくり」、「こぶし」、がメインになってきますので、しゃくりが難しい曲には「こぶし」でカバーできたりもします。
また、こぶしを入れたいところにこぶしの判定がされなかった場合は、安定性がないとされ、減点対象ですので注意が必要です。

 

こぶしをだすコツ

音程が下から上にくる場合に上がった直後にいれると加点されやすいです。一瞬だけ力を込めて歌ってください。こぶしの判定はけっこうシビアなもので、ホントに一瞬でないと音程が外れたり、ビブラートとして認識されたり、最悪減点されますので、ここは意識しておきましょう。
また原曲をイヤホンをあててしっかりと何回も聴いてください!おぼえていないと入れやすい部分がわからないまま採点しないといけません。実際に歌手が入れている部分はカラオケでも入れやすいし、加点されやすいけいこうにあります。

 

こぶしを出す練習

こぶしを出しやすくする練習を紹介します。
まずどの曲でもいいので、母音をしっかりだす練習をしてください。母音をしっかり出すことにより、力強い声になるのでこぶしが出やすくなります。逆に母音をしっかりできないとこぶしはなかなか加点されません。
練習曲でオススメなのが、一青窈さんの「ハナミズキ」やAdoさんの「逆光」は出やすいです。こぶしだけの練習を目的としてだったら自分に合うキーに変えたり、ビブラートは無視したりしてもOKだと思います。

 

おわりに

点数があがると今までのカラオケよりもより一層楽しくなると思います。
こぶしは点数に欠かせない要素で、必ず出したいときに出せるよう練習しましょう。ただ声量を大きくするだけでは決してでるようなものではありませんので、ぜひ頑張ってください。
経験則ですが、カラオケ仲間を見つけるとモチベーションも維持しやすいです!一緒に練習したり、一緒にいる方が上手ければとても参考になるので。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました